明けましておめでとうございます。
皆様、どのような新年をお迎えでしょうか^^
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年の元日も見事に晴れました。
お客様と共に美しい初日の出を拝むことができました。感謝。
皆様にとりまして幸多き一年となりますように。
↓ 毎年恒例の大晦日、お正月だけの特別イベントをご紹介します ↓
年越し蕎麦の振る舞い♪

皆さん夕食後、お風呂に行く途中?帰り?に立ち寄ってくださいます♪
お腹がいっぱいでも年越し蕎麦は別腹です!
つきたてお餅の振る舞い♪

清々しい青空です、すーっと透き通った空気。
中庭で獅子舞、餅つき体験、つきたてのお餅の振る舞いがあります。
お餅はあんこ、大根おろし、きなこ味を選べますよ^^
獅子舞さん♪

あ、獅子舞さんほぼ写っていませんね。笑
獅子は邪気を祓い、疫病を伏せる信仰の対象でお正月の縁起物です。獅子舞の獅子に頭を咬んでもらうと、厄を祓い福が来る「開運厄除」や「無病息災」のご利益があるといわれています。
一緒に写真を撮ったり、咬んでもらったり、大人気です^^
お屠蘇の振る舞い。

お屠蘇といえば、みりんに10種類の生薬を漬け込んだ「屠蘇散」から作られるのが一般的ですが、当館でお屠蘇のご提供に用いるお酒は、鹿児島伝統の「地酒(灰持酒(あくもちざけ))」で、祝い酒として親しまれています。製造方法は清酒に似ていますが、製造過程で「もろみ熟成」の後に灰木汁を加え、酸性から弱酸性にすることにって保存性を高めた「鹿児島の伝統酒」です。
年末年始ならではの催し。ご宿泊の際はどうぞお楽しみください^^
本年も皆様にとりまして、豊かで幸せな一年となりますように。